心の機能
こんにちは(^^♪ズーヤです。
今日もこのブログを訪れてくれて、読んでくれている事に心から感謝致します(#^.^#)
いつかあなたとも直接やりとりしながら交流できる事を楽しみにしているズーヤです(*^^)v
さて、前回の記事⇒『人間とは?』では、【人間とは心と体の調和体である】というお話しをしました。
↓↓↓
そして、
目に見えない『心』の事をハッキリと知ること⇒【無意識の意識化】
その理解した『心』を自分自身でしっかりコントロールし、
有効活用する事で、自分の心を見失わずに、自己実現を進めていく事ができるというお話しをしました(^^)/
今日はその続きで、
見えない『心』を知る為のお話しをしていきます。
では始めましょう(^^♪
心には3つの機能がある
あなたも何となく日頃感じているとは思うんですが、
一言で『心』と言ってもそんなに単純なものではないんですね(^^;
それこそ【個性レベル】で見れば、
人間の心ほど複雑なものはないとは思うんですが、
ズーヤ式自己実現では、
【共通性レベル】であえてこの複雑な『心』の機能を3つに分類していきたいと思います。
(【個性】と【共通性】については以前の記事⇒『「自分を知る」とは?』を御覧下さい。)
↓↓↓
では、その3つとはどんな機能でしょうか?早速以下にあげたいと思います。
①知的機能 ②情的機能 ③意的機能
ズバリこの3つの機能になります(^^)/
…といっても、これだけでは、わからないと思いますので、順に説明していきますね!
①知的機能について
知的機能の「知」というのは、知能とか知性とか知識などの「知」です。「知る」の「知」ですね(^^)/
知的機能を言葉を変えて言うならば、【認識能力】というものになると思います。
物事を認識する力、考える力、思考する力、です。
わかりやすくする為に、知的機能をあえて何かに象徴するとしたならば、「学者」「博士」「本」「脳」など、こんなイメージになると思います。
知的機能のキーワードは、「思考」「真理」「探求」「分析」「解明」「理屈」です。
知的機能のニーズは、「納得感」です。つまり「わかった感」ですね(^^)/
②情的機能について
情的機能の「情」というのは、感情とか人情とか友情などの「情」です。「情緒」の「情」ですね(^^)/
情的機能を言葉を変えて言うならば、【情感性】というものになると思います。
喜怒哀楽などの感情を感じる能力です。
情的機能もわかりやすくする為に、あえて何かに象徴するとしたならば、「仲間」「人」「ハート」など、こんなイメージになると思います。
情的機能のキーワードは、「愛」「つながり」「仲間」「人情」「同情」「友情」「楽しみ」などです。
情的機能のニーズは、「共感」。つまり「通じ合ってる感」ですね(^^)/
③意的機能について
意的機能の「意」というのは、意欲とか意志とか決意などの「意」です(^^)/
意的機能を言葉を変えて言うならば、【意欲性】というものになると思います。
意を決して行動する能力、決心決断する能力です。
意的機能もわかりやすくする為に、あえて何かに象徴するとしたならば、「戦士」「猛牛」「機関車」など、こんなイメージになると思います。
意的機能のキーワードは、「行動」「実行」「決断」「決意」「達成」「努力」などです。
意的機能のニーズは、「達成感」です。つまり「やり遂げた感」ですね(^^)/
人格、性格の違いは【知・情・意】のバランスで変わってくる
ここまで説明してきた心の3つの機能の【知・情・意】。
あなたにももちろんこの3つの機能、備わってますよね?(^^♪
ズーヤ式自己実現では、人間の【共通性】として、このように人間には心の機能として【知・情・意】という3つの機能が備わっていると考えています(^^)/
しかし!!
ここからが面白いところなんですが、
この心の機能の【知・情・意】は、【共通性】なのでどんな人も人間であれば普通は備わっているのですが、
各個人、一人ひとり、その【知・情・意】のバランスは違う!
という不思議な宇宙の妙味があるんですね!(^^)!
そのせいで僕たち人間の世界はこんなにもバラエティに富んでいるんですね(^^♪
この話しから、ズーヤ式自己実現の真髄に入っていきたいと思いますが、
話しが長くなってきたので、今日はここまでにして、次回に続きをお話ししていきたいと思います!お楽しみに(^^)/
《今日のまとめ》
人間の心の機能には、【知(認識能力)・情(情感性)・意(意欲性)】の3つの機能がある。
それは共通している。
しかし、個々人その【知・情・意】のバランスは違う!
でした♬
↙良かったらシェアを♪↘
Comment
いつもズーヤさんの記事は大変参考になります。私もなかなか自信が持ず、”不安”の方が先走り、もっとのびのびと自己表現できる自分になりたいと、空回りしながら生きています。自分をちゃんと知ってあげて、ありのままの自分を受け入れてあげることで”自信”につながるのですね?ありがとうございました。
オリーブさんコメントありがとうございます。
不安をよく感じる人は、感受性が豊かで周りの人の気持ちをよく察する事ができる心の優しい人だと思います。
良いも悪いもジャッジせず、あるがままの自分を自己受容する事ができる、
そんな社会をもっと創っていきたいとおもっています。